平成17年度 総合防災訓練の様子

この訓練は、大地震による災害の発生を想定し利用者及び職員の生命の安全を確保し、被害を最小限にくいとめるとともに防災意識の高揚と防災体制の万全を期するものです。

平成17年9月1日  7:00〜12:00 ワークホームにて
平成17年9月1日 14:00〜14:30 社会福祉村施設災害情報伝達・非常参集訓練

訓練想定
東海地域に大規模地震が発生するおそれがあることを予知し、その後大規模な地震が発生した。
被害は前庭への非難時に利用者が転倒し頭部に裂傷が1名、厨房より火災が発生した。

訓練内容
★非常通報訓練――自動非常通報装置による伝達

★非常参集訓練――非常災害連絡表による電話連絡受信後の参集

★地震情報伝達訓練――地震予知警戒宣言を受け関連情報を放送する

★地震防護措置訓練――地震発生に備え職員が各担当部署の点検等を行う

★避難誘導訓練――地震がおさまったところで、作業棟から1次避難場所へ避難集合人員確認を行う
 

★救護訓練――負傷者の応急手当、搬送。
頭部から出血!急いで搬送!!

★消火訓練――消火器の使用方法説明と消火栓放水の実演
 消火器説明は長田、放水指導は功刀でした

★非常食訓練――今回のメニューはレトルトご飯、焼き鳥缶、黄桃缶、味噌汁、お茶でした
炊き出し準備

 

★非常時簡易トイレ――今回はじめて設置してみました
残念ながら使用者なし

★最後に所長より訓示と講評
 
ワークホームの訓練終了 おつかれさまでした

 

引き続き午後
社会福祉村施設災害情報伝達・非常参集訓練

訓練想定
あけぼの医療福祉センター管理棟より出火、大火災の恐れがあるので村内施設へ利用者避難誘導の応援要請をする

★伝達訓練――福祉村内緊急連絡網による伝達

★参集訓練――伝達受信後あけぼの医療福祉センターへの参集

★指示訓練――参集した応援職員への行動場所、業務内容の指示

★最後にあけぼの所長より訓示と講評
 

 

 

平成16年度 防災訓練(火災想定)

 6月23日(水)午後2時30分、厨房(当所西側)からの出火を想定した避難訓練と消火器による初期消火訓練を行いました。
 常日頃から火災の発生を未然に防ぐことが第一ですが、万一の火災発生時にその被害を最小限に抑えるためには建物設備において防火基準を満たし適切な保守点検を行うことに加え、定期的な防災訓練が重要になります。
 当所では、夜間の避難訓練を含め年間4回の防災訓練を行い、利用者と職員の防災意識を高め、万一の事態に備えています。
(防災担当:長田)

目的 火災の発生に対し適正な処置及び判断力を養い、日頃忘れがちな防災意識を再確認することを目的とする
日時 平成16年6月23日 14:30開始
内容 非常放送訓練、非難訓練、消火訓練
想定 厨房より火災発生−初期消火を実施するが火災延焼の可能性が大きく、直ちに非常放送により利用者の避難誘導をおこなう

以下に写真を掲載します。
非常放送

作業棟からグラウンドへ避難中

人員点呼をしています

所長への報告

消火器による消火訓練

利用者二人で協力して消火

所長より訓示

 

トップページへもどる